松本 秋則(まつもと あきのり)

私は1982年から音の出る作品(サウンド・オブジェ)作り始め、これまでに300種類程のサウンド・オブジェを生み出してきました。それらを使用して展覧会、アートフェスティバル、博覧会など様々なイベントに参加しています。私の表現は西洋美術からの出発でしたが、元々音楽、演劇、舞踊など様々な表現に興味が有りました、ジャンルを超えた表現を模索していたらアジアの芸能に辿り着きました、数多くの少数民族の村に滞在して伝統的な祭りに参加し、多くのインスピレーションを得ました。私の作品は西洋の美術を学び、アジアの芸能を体感し、日本人の感性で創作したものです。現在は美術、音楽、演劇などを融合したアキノリウムと言う新しいジャンルを開拓中です。

 

松本秋則バイオグラフィー

1951年 埼玉県生まれ

1982年 音の出る作品(サウンド・オブジェ)の創作を開始。

1989年 音楽家のとうじ魔とうじとダンスアーティストの村田青朔とのトリオ「文殊の知恵熱」を結成。
     美術、音楽、ダンスの分野を自由に横断するユニークなパフォーマンスを展開している。

1993年~94年 五島記念文化財団の助成を受け、アジア8カ国で芸能の研究を行う。

2010年- 2014年女子美術大学非常勤講師。

 

主な個展

2020年 「風の奏でる竹の音 展」絵本と木の実の美術館 十日町 新潟

2018年 「中国制造」 銀川当代美術館、中国

2016年 「松本秋則展」 ギャラリー悠玄、東京

2015年 「音のカタチ展」 こども科学センター・ハチラボ、渋谷、東京

2015年 「sound sculptures」 Flinn Gallery、Greenwich Library、コネチカット、アメリカ

2015年 「オトノフウケイ」 彫刻の森美術館 箱根

2014年 「Sound Scenes Akita」 アトリオン1F  秋田市

2014年   「風の演奏会」 ストライプハウススペース,六本木、東京

2013年 「水の劇場」ストライプハウスギャラリー 六本木、東京

2012年 「音楽の森」アクトシティーギャラリー、浜松

2012年 「sound scenes代官山編」 ヒルサイドテラスギャラリー 代官山

2011年 「音戯の国の科学館」川口市立科学館、埼玉

2010年 「Sound scenes」王立楽器博物館、ブリュッセル、ベルギー

2009年 「仙台芸術遊泳」宮城県美術館、宮城

2009年 「タイオン演奏会」 ストライプハウスギャラリー、六本木、東京

2008年 「ハミングバード」APS、銀座、東京

2007年 「妻有緑陰図書館」 農舞台ギャラリー、新潟

2006年 「Bamboo Bank」 BankART1929 、横浜

2006年 「音の風景」神代植物公園温室、東京

2005年 「ネイチャーワンダーランド」こどもの国、愛知

2005年 「万福寺竹のアート展」 新百合ケ丘、東京

2004年 「きょうの はやまに みみをすます」 神奈川県立近代美術館(葉山館)葉山しおさい公園、神奈川

2004年 「竹からうまれた風の音」 船橋 こども美術館

2003年 「音楽する館」赤れんが館、大洲市、愛媛

2002年 「バンブーサウンドスケープ展」 KSPギャラリー 川崎

2001年 「竹の交響曲Ⅱ」日本大使館、バングラデシュ

2001年 「竹・風・音・光 展」 感覚ミュージアム 宮城

2001年 「竹のオーケストラⅢ」 The Queen Elizabeth Sixth Fome College、イギリス

2001年 「SUNARI project in BALI」バリ島の水田、インドネシア

2001年 「音の風景展」La Fonte 、宇都宮

2000年 「竹のオルゴール展」あさご芸術の森美術館、兵庫

1999年   「バンブー族の祭り」 ZEXEL  ART  SPACE  ZOOM 渋谷 東京

1999年 「遊楽戯ロードショウ」タケハラ館、ヤマギシシネマ、小野劇場 東京

1999年 「松本劇場」こどもの城 青山 渋谷

1998年 「ジャングルぐるぐる」 島根 浜田市世界こども美術館

1998年 「ワンダーゾーン探検隊」ベネッセコミュニケーションギャラリー 東京

1998年  「音 連れるものたち」 博多ソラリアプラザ・ゼファ、福岡

1996年 「だれでもミュージシャン」FM福岡GAYA、福岡

1995年 「音の風景」プラスマイナスギャラリー、銀座、東京

1995年 「サウンド of アジア」ストライプハウス美術館、六本木、東京

1994年 「音楽の流れる川」小松川境川親水公園、東京

1994年 「紅葉狩り・竹の音」五島美術館庭園、東京

1992年 「瞑想の部屋」 ジーベックホール、神戸

1991年 「雨の演奏会」 原美術館中庭、品川、東京

1991年 「記憶の風景展」すみだリバーサイドホールギャラリー、東京

1991年 「風の劇場」 アートスペースNIJI、京都

1988年 「オブジェたちの演劇館」真木画廊、東京

1988年 「桜に音を生ける」 金剛寺、青梅、東京

1987年 「オートメーション・シアター」真木画廊、東京

1987年 「サウンド・オリエンテーリング」等々力渓谷、東京

1986年 「発掘されたオーケストラ」 横浜SOGO、神奈川

1986年 「無人演劇」 東京 真木画廊

1985年 「サウンド・オブジェ展」 池袋西武 アトリエ・ヌーボウ

1984年 「廃物オブジェ・コンサート展」 駒井画廊、東京

1983年 「音のオブジェ展」 青山アートサロン、東京

 

主なグループ展

2020年 「緑陰図書館2020」BankART Temporary 横浜

2019年  「 雨ニモマケズ」 BankART Station 横浜

2019年 「ヒカリアレト」 旧石井県令邸 岩手

2019年 「首届武隆ランバ国際大地芸術祭」 重慶 中国

2017年 「27回 葉山芸術祭」 加地邸  葉山

2017年 「なつおとギャラリー」  栃木県立子ども総合科学館   宇都宮

2017年 「第34回全国都市緑化はちおうじフェア」 富士森公園   八王子

2017年 「Very Sustainable」  銀川当代美術館   銀川 中国

2016年 「第60回CWAJ現代日本版画展」 Highfield Hall&Gardens USA

2016年 「ISSEY MIYAKE Botanical Delights」 (三宅ファッションとのコラボレーション) 銀座、新宿、神戸、大阪の各店舗

2016年 「瀬戸内国際芸術祭 2016」  男木島アキノリウム  高松

2016年 「松本秋則・倫子 二人展」  Gallery Cooca & Café   平塚 

2015年 「都市に棲むBankART1929’s Activities」  光州市美術館 韓国

2015年 「越後妻有アートトリエンナーレ2015」 上蝦池演芸場 津南 新潟

2014年   「花と緑のフェア」 アンデルセン公園 船橋市 千葉

2014年 「街かど美術館2014アート@つちざわ」 花巻市東和町  岩手

2014年 「東アジアの夢 Bank ART Life IV」 横浜市庁舎1Fホール   横浜

2014年 「Bushwick Open Studios 2014 」  Bogart Studio  Bushwick  NY

2014年 「FIGMENT NYC 2014」 Governors Island  NY 

2013年 「BankART Open Studio 2013」(Sound Heater)  BankART Studio NYK  横浜 

2013年 「ハンドメイドクリエイティブフェスタ」 横浜東急ハンズ 横浜

2012年 「水と土の芸術祭」(市民プログラム)松浜 新潟

2012年 「第29回全国都市緑化フェア東京」井の頭会場 東京

2012年 「岡山芸術回廊」 後楽園 岡山

2011年 「BankART LifeⅢ」新・港村 横浜

2011年 「岡山芸術回廊プレ展」 後楽園 岡山

2011年 「回遊美術館 Ⅱ」北浦和西口銀座商店街 埼玉

2011年 「 まちかど美術館2011アート@つちざわ」花巻市東和町 岩手 

2010年 「瀬戸内国際芸術祭2010」 男木島の民家 香川県

2010年 「美の潮流」 Bunkamura ザ・ミュージアム 渋谷 東京

2010年 「 体感する美術サウンドアートから」 埼玉県立近代美術館  埼玉

2009年 「水と土の芸術祭」 松浜商店街 新潟市 

2009年 「仙台芸術遊泳」(音の風景仙台偏)宮城県美術館 宮城

2009年 「水都大阪2009」 中之島公園 大阪

2009年 「SMFアートのわ」北浦和公園 埼玉

2008年 「Open! パブリックスペース」横浜市庁舎エントランスホール 横浜

2008年 「木のぬくもりとあそびの中から生まれた形たち展」  練馬美術館 東京

2008年 「アート竜巻フェスタ」 北浦和西口商店街 埼玉

2008年   「第25回全国都市緑化フェア」 太田市会場 群馬

2007年   「アート@土沢。アドバンス」東和町 岩手

2007年   「第24回全国都市緑化ふなばしフェア」アンデルセン公園 千葉

2007年  「アート@つちざわadvance<土澤>」 花巻市東和町 岩手

2006年  「デジタルアートフェスティバル東京2006」パナソニックセンター東京  

2005年  「比治山アート・プロジェクト」広島現代美術館 広島

2004年  「えひめ町並み博」大洲市一帯 愛媛

2003年  「 夏のワークショップ+展覧会」宇都宮美術館 栃木

2002年  「ワークショップ 展示」東京都現代美術館 東京

2000年  「緑化フェア−2000」フローランテ宮崎 宮崎

1999年  「第9回アジア・アート・ビエンナーレ」(グランプリ受賞)オスマニーホール  バングラデシュ

1998年  「第4回大分アジア彫刻展」朝倉文雄記念公園 大分

1998年  「ART&GARDEN SPACA‘98 in TAKINO」札幌

1998年  「まる・ち・ぷる・あーつ」愛知県児童総合センター 愛知

1997年  「万人のための美術展」こどもの城 青山 渋谷

1995年  「 風の通り道展」 桜木駐輪場 大宮 埼玉

1992年  「A Festival of Early Childhood」クインズランド州立劇場 オーストラリア

1991年  「アートは楽しいNo2」ハラミュージアム・アーク 群馬 

1990年  「あそびの心展」世田谷美術館 東京

1989年  「アートエキサイティング」埼玉県立近代美術館 埼玉

1989年  「第3回東京野外現代彫刻展」(市民賞受賞)砧公園 東京

1989年  「Japanese way Western means」クインズランド州立美術館 オーストラリア

1989年  「おもしろ わざもの すぐれもの展」岐阜県美術館 岐阜

1989年  「世界デザイン博覧会」名古屋

 1989年 「第19回現代日本美術展」東京都美術館 東京

1988年  「動きの表現」埼玉県立近代美術館 

1988年  「サウンド・ガーデン」ストライプ・ハウス美術館 六本木

1988年  「ワークショップ金属」目黒美術館 東京

1987年  「日本音楽展」草月ホール 東京

1987年  「都市の風景展」AXISギャラリー 六本木

1987年  「 第5回ヘンリー・ムーア大賞展」(美ヶ原高原美術館賞)美ヶ原高原美術館 長野

1987年  「音と光のふしぎな世界」新潟県立自然科学館 新潟

1987年  「五感ショック展」横浜こども科学館 横浜

1986年  「第2回東京野外現代彫刻展」世田谷砧公園 東京

1986年  「第2回日本オブジェ展」(TDK賞)渋谷パルコ 東京

1986年  「第16回国際日本美術展」東京都美術館・京都市美術館 東京 京都

1986年  「ハイテクノロジーアート国際展」池袋サンシャイン 東京

1985年  「第17回日本現代美術展」(佳作賞)東京都美術館、京都市美術館 東京 京都

1985年  「視覚サーカス‘85」銀座松屋 東京

1985年  「85アトリエヌーボウ・コンペ」(優秀賞)池袋西武アートホーラム 池袋西武 東京

1984年  「現代のユーモア展」埼玉県立近代美術館 埼玉

1984年  「第1回日本オブジェ展」(奨励賞)渋谷パルコ 東京

1984年  「浄められた夜」草月会館  青山 東京

1981年  「第1回西武美術館版画大賞展」西武美術館 東京

1978年  「第12回国際美術展」(佳作賞)東京都美術館 東京

1978年  「国際ビデオ・アート展」草月会館 青山 東京

                        主な受賞歴

1978年 第12回日本国際美術展 (佳作賞)東京都美術館、京都市美術館

1984年 第1回日本オブジェ展 (奨励賞)渋谷パルコ

1985年 第17回現代日本美術展 (佳作賞)東京都美術館、京都市美術館

1985年 85アトリエヌーボー・コンペ(優秀賞)池袋アートホーラム、東京

1986年 第2回日本オブジェ展(TDK賞)渋谷パルコ 東京

1987年 第5回ヘンリー・ムーア大賞展(美ヶ原高原美術館賞)美ヶ原高原美術館、長野

1988年 第4回日本オブジェ展(奨励賞)渋谷パルコ、東京

1989年 89アトリエ・ヌーボー・コンペ(優秀賞)池袋西武アートフォーラム 東京

1989年 第3回東京野外現代彫刻展(市民賞)砧公園、東京

1992年 (五島記念文化賞新人賞)アジアの7カ国で1年半、芸能を研究

1999年 第9回アジア・アート・ビエンナーレ(グランプリ受賞)オスマニーホール、バングラディシュ

      

文殊の知恵熱公演

2015年  「越後妻有アートトリエンナーレ2015」文殊の知恵熱公演 上蝦池演芸場 津南 新潟

2013年     文殊の知恵熱公演、横浜市ユーラシア美術館 横浜

2010年     文殊の知恵熱公演 BankART Studio NYK 横浜

2009年     文殊の知恵熱公演「UNG-A」BankART Studio NYK 横浜 

2008年  文殊の知恵熱公演「I-Need-You」アートコンプレックスセンター 東京

2005年     文殊の知恵熱公演、パストラルホール 山口

2003年     文殊の知恵熱 第13回「サニーサイドアップ」国立こどもの城 青山 東京

2003年  文殊の知恵熱公演 クラブクアトロ 渋谷 東京

2002年     文殊の知恵熱公演 ハビタットセンター デリー インド

2002年     文殊の知恵熱公演 広島市現代美術館 広島

2001年     文殊の知恵熱 第12回 「BOX-ING 」すずなり劇場

2000年     文殊の知恵熱第11回「四面楚歌2」ストライプハウス美術館 東京

1998年     あがた森魚展で文殊の知恵熱公演 北海道市立小樽文学館 北海道

1997年     文殊の知恵熱 第10回 「竹輪式」法政大学学生会館

1997年     文殊の知恵熱 第9回「トラベリング◎リングス」新津美術館 新潟

1997年   「日本の夏1960-64」で文殊の知恵熱公演 水戸芸術館現代美術館 茨城

1996年   「画廊の視点」で文殊の知恵熱公演 大阪府立文化情報センター 大阪

1996年     文殊の知恵熱第8回「四面楚歌」ストライプハウス美術館 東京

1996年    「ART LIFE 21 JOIN ME! 」で文殊の知恵熱公演 スパイラル 青山 東京

1996年     文殊の知恵熱第7回 「世紀末アキノリウム」プロトシアター 東京

1995年     文殊の知恵熱第6回「アーバン・カウボーイ」法政大学学生会館 東京

1992年     文殊の知恵熱 第5回 「クローン城」 法政大学学生会館 東京

1992年     文殊の知恵熱 第4回 「マカロニ空洞説」ジーべック・ホール 神戸 兵庫

1991年     文殊の知恵熱 第3回「脳の箱舟」スタジオ200 池袋西武 東京

1990年     文殊の知恵熱 第2回 「南方見聞録」スタジオ200 池袋西武 東京

1989年     文殊の知恵熱 第1回「ぶん・ぶん・ぶん」D・M・Housu 東京